季節の掛け紙を明日5月31日使用分より紫陽花に変更いたします。
進物箱の蓋に被せてから包装いたします。
朝掘り竹の子もう直ぐ終了です
竹藪(物集女町)では親竹にするべく掘らずに残した竹の子がグングン伸びて皮も剥がれて落ちるようになってきました。
連休には伸びた新竹の先を折る【うらどめ】をして背が高くならない様にします。
地面には落ちた笹が一面に。
物集女町と寺戸町で掘るのは明日まで。
灰方町はあと2〜3日くらいで終わりにします。
季節の掛け紙
季節の掛け紙
本日4月15日使用分より桜からアヤメに変更いたします。
今年は桜が早く開花しましたので、例年はもう少し桜を使用しておりましたが、アヤメに切り替えました。
進物箱の蓋に被せてから包装いたします。
朝掘り竹の子 まだいけそうです
朝掘り竹の子もだいぶ深いところから出ているのを掘っています。
段々と終わりが近づいていますが、未だ未だ良い竹の子が掘れそうな感じです。進物竹の子は順番に発送しております。
髙島屋京都店さん催事出店終了しました
髙島屋京都店さん地下食料品売り場でのウィークリー催事出店が終了いたしました。
沢山のお客様にお立ち寄りいただきました。
ありがとうございました。
髙島屋さんの催事は明日まで
髙島屋京都店さんの催事は明日11日(火)まで出店しております。
開店までに持って行く用に、ディスプレイ竹の子を掘るのは、なかなか一苦労です。
持って出てくれた後からもっと良いのが掘れたりしますから。
ディスプレイ用の竹の子のその後は売り場に立っていただいているマネキンさんにお任せしております。