稲作の隣で畑もしています。ジャガイモも色々な種類があります。 中が紫。シャトークィーンです。 他にはアンデスレッド・ムーンレッド・キタアカリ・インカのめざめ・十勝こがね等を収穫しました。本店と西向日店にて販売しております。
三番屋がある向日市は台風の影響はありませんでした。 田んぼと畑は南丹市にあり、こちらも大丈夫でした。稲も順調に育っています。
畑で作っている野菜。ナスは色々あります。 左から マー坊・緑美・下町美人 長なす(ふわとろ・飛天・庄屋)普通のナス(千両2号・黒福)白いナス(揚げてトルコ)賀茂茄子 天狗ナス 本店と西向日店にてお安い値段にて販売しております。
明日6月30日使用分から季節の掛け紙を大小は鉾。中は朝顔に変更いたします。 進物箱の蓋に被せてから包装いたします。
白いナスを野菜コーナーに並べています。 焼きナスや揚げナスが美味しいらしいので焼きナスを作ってみました。 ヘタにはトゲがありますが、皮は簡単にスルッと剥けてお味はフワトロで美味しい! 1つ100円(税込)ですが、お客様から280円で売ってたわよ、100…
物集女町の竹藪です。 共有の道も草だらけになっていました。 とりあえず草刈りだけしておきました。 竹藪の中は草引きの方が直ぐに雑草が生えてこないので、時間を作って薮を綺麗にします。
三番屋のお中元ギフトは髙島屋様にてお買い求めいただけます。 京都洛西 三番屋 〈京都洛西 三番屋〉竹の子山椒煮詰合せ 商品番号:0002081323-001-132543-1-05 税込 5,400 円 (税率:軽減8%) 送料込み 詰め合わせ内容 竹の子山椒煮100g✖️3・竹の子しめじ煮10…
竹藪の土入れに藁が必要で始めた稲作。 今年も田植えが始まりました。 藁のついでに美味しいコシヒカリが豊作になります様に。
三番屋の西向日駅前店では以前から野菜を販売しておりますが、今日から本店で試験販売いたします。 ご近所さんは農家さんが多くて厳しい場所ですが、安くて新鮮な野菜を並べてみました。
5月23日(月)使用分より季節のかけ紙をアヤメから紫陽花に変更いたします。 進物箱の蓋に被せてから包装いたします。
沢山の玉ねぎを収穫しました。 明日、西向日駅前店にて販売いたします。
西向日駅前店にて本日、豆ご飯を販売いたします。畑で育てたエンドウ豆を使用しております。 裏側から見ても沢山のお豆さんが入っています。
竹藪の手入れに藁が欲しくて稲作を20年以上していますが、合間に野菜作りもしています。スナップエンドウ・エンドウ豆・新玉ねぎ等、旬の野菜を収穫して西向日駅前店にて販売しております。
竹の子ご飯も飽きてきましたね。 湯がいて水に浸けてあった竹の子を牛肉と甘辛煮にしました。材料はたった2つだけ。 竹の里では、すき焼に竹の子を入れる家もあります。
お料理上手な方から、うちの竹の子を使って木の芽和えを作っていただきました。 とっても美味しい❗️今まで食べた木の芽和えの中で1番美味しかったです。
5月2日(月)より6日(金)までの間、休業日とさせていただきます。 日曜日・祝日も休業でございます。 ご不便をおかけいたします。
灰方町の竹藪です。 日当たりが良い場所には草が生えてきました。 竹の子も『やっつける』ような処分するものが多くなりました。 ご予約も無事に終わりましたので今年の朝掘り竹の子は終了いたします。 良い竹の子が掘れた時だけ店に並べます。
竹の子もそろそろ終わりが近づいてきました。柔らかくて良い竹の子でも皮が赤くなってきています。 今月いっぱいは何とか良いのを探して店に並べます。
大森屋さんがおにぎり専門店【のり結び寺町店】さんをオープンされましたのが4月15日。ようやく買ってきて貰い、皆んなで自分達が作っている竹の子山椒煮入りのおにぎりを食べる事が出来ました。 大きな海苔は3種類から選べます。 他にも目移りする美味しそ…
三番屋の西向日駅前店の様子です。 まだ竹の子は掘っていますので店頭に並んでいます。 うちなお客様は竹の子の目利きが鋭いので良い竹の子から売れていきます。 11時頃の様子ですが、盛売り用が少しだけ残っていました。
進物用の竹の子の発送も何とか良いのを選別して出来ました。一安心です。 今日は午後から雨の予報。少しでも良いから降って欲しいです。
季節の掛け紙を本日4月19日使用分より『あやめ』に変更いたします。 進物箱の蓋に被せてから包装いたします。
灰方町の竹藪です。雨が降ってくれたら良い竹の子もまだまだ出てくれると思います。 掘れなくて頭が出て伸びて真っ黒になってしまった竹の子。処分するにも掘らないといけません。
これは2便の竹の子で、灰方町の竹藪のものです。 乾燥し過ぎていて雨が降ってくれないかなあ。
海苔の大森屋さんが昨日4月15日に京都・寺町に、おにぎり専門店をオープンされました。三番屋の竹の子山椒煮を使ったおにぎりも春限定で販売されています。 海苔は3種類から選べるそうです。美味しそうなおにぎりが盛りだくさんです。 http://www.ohmoriya.c…
今朝は竹の子掘りに来たいと言う人がいまして、8時半に集合しました。 その前に店用のを少しだけ掘っておきました。
昨日15日。載せるの忘れていました。 雨後の竹の子。良いのが沢山ありました。
早朝から小雨が降っていました。 天気予報では「大きめの傘を。」と言っていましたので暫く様子見。 晴れ間が出てきたので、少しだけ掘ってきました。
明日の雨を期待しています。 土が乾いて掘るのが難しい。良い、柔らかい竹の子の場合は特に。雨降って下さい〜。
灰方町の竹藪ですが、雨が降らない為、土が乾いています。 せっかく良い竹の子があっても皮が乾いて見た目も黒くて残念です。